Portal、ゼルダ、メトロイドの要素をミックス。世界を探索、隠しアップグレードを発見、パズルを攻略、敵を撃退して、先へ進むのに必要な新能力を手に入れよう。
Supraland – Steam より
※チャートはあくまで主観によるものです
スプラランドは1人称視点のゼルダ、っていう感じが一番しっくりくる。
コインを集めて装備を取得・強化していく形だけども、かなり長いチュートリアルがある感じがする。
というのも、(ゲーム内での操作確認等の本当の意味でのチュートリアルはさておき)次々とコインで買うスキルを要求されていくため、ず〜っとチュートリアルな感じは否めない。
「あそこどうやっていくねん…」とか「どうやってドアあけんねん…」とか、思いつくまでの過程を楽しんでいけるし、きつい表現もないので低年齢でも楽しく遊べると思う。ただ、steamのページ内にもあるように「ユーザーの理解力が高い前提」なので、そのへん見誤るとストレスに感じるかもしれない。

1時間ほどやってみて
主人公ジャンプ低すぎぃ!!!
おもちゃの体なので仕方ないっちゃ仕方ないけど、登れる段差と登れない段差の境目がちょっとわかりにくいというか、これが登れてなんであれが登れないのか…みたいなことはたま〜にある。
で、シークレットエリアを1つ見逃していることに(他の方の動画を見て)気付いたけど今いる区画をクリアしないと戻れなさそうなので地味に辛い…。
プレイ時間4時間とかになったけど
未だ進行率20%弱ってあたり、どんだけ自分が下手なのかと…